さてさて、先週までで病理検査室での勤務が終わり、今週から同じ建物内の細菌検査室で働くことになりました。仕事の内容も(どっちも検査には代わりないんですが)また1から教わるので、なかば新人のような形になります。毎日疲れそうな予感ですが、今までとは違うそれを日記にも書いていけたらと思います。
今日は初日。とりあえず出社時間は目標どおり。このくらいをずーっと持続させつつ起きるのをもうちょい早くしたいです。朝の仕事を教わるところから始まって、朝礼行って申し送りで挨拶して、午前中は先輩について仕事を教わりました。思ってたよりずっと、いきなり実践的に教わりました、というか病理では新しい仕事はしばらくの間「見るだけ」だったのが「じゃあやってみよう」な感じ。生まれて初めて自分で検査結果を出しました。病理検査って基本的に「病理医の先生が診断する材料を作る」ものなので(技師がやるのもありますが)、最後まで自分でやったことってなくて。なんか感動。
午後はああ、今これのシーズンだったなあ、の検査を。あれです。ぎょう虫検査。青いフィルムのやつ。あれ、そのまんまガラスにはさんで顕微鏡にセットして見るんです。部署に関係なく見たりするんですが、私はやったことなかったのでその場で教わりました。だんだん慣れてきてずーっとずーっと見てると…朦朧としてきますorz 顕微鏡見て酔っちゃう人もいて、それは平気なんだけど。
たぶん、初日から色々教わったのは私が全くの新人じゃないからっていうのもあるんだろうけど、もし入職まもない私だったら「教わり方」すらなってなかったので、そこはちょっとは変われてるのかなーって思いました。作業は思ってたよりハード、なんだけど思ってたより…楽しい。かも。細菌に関する知識はどっかにとんじゃってるのが沢山なので勉強しなきゃいけないことは山積みですがorz 頑張れそうな予感です。
夕飯はなおちゃんと食べに行きました。濃い一日だった。
今日は初日。とりあえず出社時間は目標どおり。このくらいをずーっと持続させつつ起きるのをもうちょい早くしたいです。朝の仕事を教わるところから始まって、朝礼行って申し送りで挨拶して、午前中は先輩について仕事を教わりました。思ってたよりずっと、いきなり実践的に教わりました、というか病理では新しい仕事はしばらくの間「見るだけ」だったのが「じゃあやってみよう」な感じ。生まれて初めて自分で検査結果を出しました。病理検査って基本的に「病理医の先生が診断する材料を作る」ものなので(技師がやるのもありますが)、最後まで自分でやったことってなくて。なんか感動。
午後はああ、今これのシーズンだったなあ、の検査を。あれです。ぎょう虫検査。青いフィルムのやつ。あれ、そのまんまガラスにはさんで顕微鏡にセットして見るんです。部署に関係なく見たりするんですが、私はやったことなかったのでその場で教わりました。だんだん慣れてきてずーっとずーっと見てると…朦朧としてきますorz 顕微鏡見て酔っちゃう人もいて、それは平気なんだけど。
たぶん、初日から色々教わったのは私が全くの新人じゃないからっていうのもあるんだろうけど、もし入職まもない私だったら「教わり方」すらなってなかったので、そこはちょっとは変われてるのかなーって思いました。作業は思ってたよりハード、なんだけど思ってたより…楽しい。かも。細菌に関する知識はどっかにとんじゃってるのが沢山なので勉強しなきゃいけないことは山積みですがorz 頑張れそうな予感です。
夕飯はなおちゃんと食べに行きました。濃い一日だった。
コメント