忘年会。

2006年11月18日 お仕事
早くも会社の忘年会でした。
うちの会社ではこういった打ち上げ・宴会系統はだいたい会社の食堂で
出前のピザとか寿司とか頼んで&缶チューハイとか買いこんできて
それでやるんですが今回は珍しく普通のお店でした。

メインの鍋は3種類から選べる制。すきやき・しゃぶしゃぶ・ちゃんことあって私はちゃんこ鍋で。美味しかった…!他の2つと違って最初から全部材料が鍋に入ってるから楽ちんでした(笑

飲み放題はほとんど飲めない私には嬉しくない…けどいっぱい食べて満足でした。

閑古鳥。

2006年2月7日 お仕事
そして今日はまたうってかわって手持ち無沙汰風味orz
仕方ないんだけどバランスが…;
でも、検診の検体がどーん!ときたので手が空いたらひたすら、塗ってました。いままで100くらいしかやったことなかったんだけど200くらい。

明日はお休みです。今週は結構いろいろ予定があって、週末には帰省もするつもりです。がんばろう。
あしあと機能が既に実装されてることを今更知ったスイさんです(汗
こんばんは。またあけてしまいました;

仕事が少なめだった先週の反動なのかなんなのか、今日は信じられないくらい自分の仕事の量が多くて、月曜からいっぱいいっぱいの1日でした。もう、最初に主任が持ってきた試験管の量(普段は5本とかなのが19本ありまして)を見たときから
「なにこれ・・・?」って感じで。

機械で測定できない感受性の検査なんですが、1件につき

培地を用意して→菌液作って→菌液塗って→ディスクを置く

という一連の手順があって結構手がかかるので(手順ごとまとめてやるんですけどね)
それが普段くらいの量ならいいんだけど増えちゃうとホントに…(涙
積み上げた培地の山がいくつもできて、途方にくれそうになりました;
しかも今日は問い合わせがやたら多くて。私の背後に電話があるので
基本的にかかってきたら取ることになるんです。
相当テンパりながらなんとか終わらせました。普段の時間ではムリだったけど、夕方の仕事に響かなかったから…
明日は他の仕事もしたい。お昼までに終わらせて昼休みにカフェオレ
飲めますように(-人-)

ああ、愚痴っぽくなっちゃった。今書こうとすると仕事の話についてはこんな感じなので、なんか楽しいこと書きたいな。

仕事始め。

2006年1月4日 お仕事
実家に4泊もしたのに、なんてあっという間だったんだろう。
今日から今年の仕事が始まりました。
なんか、「ひさしぶりに仕事するなあ」とかそういう感覚すらあんまり
ないです^^;ふつーに日常に戻りました。
今日は私の仕事は普段よりちょっと多い程度だったのですが、
どうやら明日あたりは検体が沢山来るらしいのでそのつもりでいなきゃ。

仕事納め。

2005年12月30日 お仕事
仕事納めでした。
昨日・今日と、ラスト1時間くらいはひたすら検査室の掃除してました。ちなみに自分の部屋は正直全然キレイじゃないんだけど大掃除するにはタイムオーバーなんで、年内は諦めましたorz

検査室ってあんまり掃除のし甲斐がないんです;ものっすごい汚れてるところもあったりはするんだけど、基本的に大きい器材がたくさんあってどかせないので、どうしてもその間をちょこちょこやる感じになっちゃう。そこらじゅうパラフィン&染色液だらけの病理検査室よりは
マシかもしれないけど・・・。

例によってかなり遅くなったものの、一応この日のうちに帰省できました。新幹線もこんな時間だと空いてるなあ。
本日は冬のボーナスの支給日でした。
もちろん嬉しいんだけど…明細は職員が一人ずつ、施設長室に行って直接頂くので毎回、その意味では緊張の1日でもあります。私的には緊張どころじゃないんですけど;
でも予想してたくらいの感じだったかな、大体・・・。
今日の仕事は最初にやる分は少なかったので午前中になんとか終了。午後は、ちょっとだけ雑用&久しぶりに沢山きた検診の検体を培地用意して、塗り塗り。…ここまではよかったんだけど終わりのほうがやたら切羽つまってしまいました;

病院に至急で報告が必要なものとか、すぐ処理しなきゃいけないものとかが次々出てきちゃって大忙し。「これ報告して!」「ハイ」「それやるのより先に!」「ハイ」「そっちはまだやんないで!」「ハイ」
…先輩とのやりとりも体育会系ちっくでした^^;こうなっちゃうともはや早口の受け答えについてけなくて上手く喋れないorz
なんとか他の方が終わるのにあわせて終われてよかったです。

らふらんす。

2005年11月29日 お仕事
らふらんす。
昨日、突然所内各部署に袋に入ったラフランスが配られました。たまーに、検査を請け負ってる会社さんとかから「皆さんで食べてください」ってことがあるので、そんな感じかな。

で、1個頂いてきました。ラフランス味のガムとかなら知ってるけど生のは初めてだ…正直むくのがめんどうで冷蔵庫にいれといたんだけど
古くなっちゃうので観念してむいて、切って、食べてみました。

もっとぼんやりした味を想像してたんだけどちゃんと甘くて美味しかったです^ー^ちょっと熟れすぎだったかもだけど。
めんどくさがらなければ自分で果物買ってきておいしい思い&栄養アップできるんだよな・・・orz
かなり辛い1日でした;
貴重体験・所内旅行。
↓タイトルはROSSO「シリウス」からなんだけど「泣きたい」だとずーっと思ってたら「鳴きたい」でしたねorz 直してみた。

さて、というわけで本日は所内旅行兼忘年会が執り行われました。
普段は旅行なんてなくて、今年だけはなんだか都合がよかったみたいで。
行き先は三浦半島の先端のほうにあるホテル。参加者は所内の半分って言ってたから30人強くらいかな、土曜日も仕事は普通にあるんだけど
少し早あがりで17時に出発しました。バスで首都高を行ったんだけど結構・・・3時間近くは移動だった。もうね、既に人によっては持ちこみ品による飲みに入ってました(笑

こういう旅行なんだからそれなりのホテルだろうとあんまり期待してなかったのに、着いてみるとそこは海を見下ろす高台に立つ異様に巨大な建物!あんなにでっかいホテル初めて見ました。着いたら即、部屋へ。
私の同室メンバーは なおちゃんと後輩2人。すっごい気が楽でした^ー^

館内も外観に違わず豪華。なんだけど…だんだん気付いてきました、何かがおかしい…!と(汗 ホテルの部屋って普通は一部屋か、せいぜい二部屋が繋がってるくらいじゃないですか。それがまず普通の家並みの玄関があり、廊下があり、リビング風の板間があり、和室が2箇所に別れててちゃんと独立したお風呂とトイレと脱衣所があり、きわめつけにキッチンがあってビルトインのクッキングヒーターまでついてる^^;(使えない状態でしたが)これってさ、ホテルってよりは…

そこで後輩の子に教えてもらいました、「そういえばここって元はマンションの予定で作ったんだけど、その計画がダメになったからホテルにしたらしいですよ」って。ああ…!納得だ(ーー;)
和室とか板間の上に畳が乗ってる感じで(ありがち、収納もやたら沢山あるし、ドアは重たい鉄のドアだし、廊下は全部外廊下状態だし、どっから見てもマンションだった(汗 なんていうかバブルの遺恨みたいな違和感がそこはかとなく…でも、普通に滞在する分にはとっても良いとこでした。それで綺麗で豪華な割に安いんだな、きっと。

支度をして8時〜宴会スタート。お食事も美味しかったです。でもやっぱりお刺身あった;食べれなくはないんだけど。隣の人にあげようかとも思ったんですがくじ決め席順により左・細菌室Y主任 右・入職1年目にして既に所帯持ちのK君だったのでちょっとどうかと思ってやめときました。

全然話したことなかったK君と意外と話ができて、(最初「先輩の名前教えてください」から入ったorz)楽しく過ごしてたんですが…9時〜カラオケが始まって、これがかなり最高でした。ベテラン勢の強い勧めにより(というか勝手に曲を入れられる)Y主任がいきなり「1986年のマリリン(本田美奈子)」をフリ付きで熱唱。いいおじさんがアイドル曲を歌ったってだけなら普通のウケねらいで済むけどそうじゃないんです!Y主任っていったら普段は気は優しくて力持ち、無口でほんっと〜〜におとなし〜い感じの方なんです。それが・・・それが・・・!(悶絶 もう壁に頭打つくらい笑った。

トップバッターがこれだったので後に続く人がいなくて困りました。 
他にもチーフ(仕事時は貫禄があってクールで知的な感じ)による「ど根性ガエル」!普段は内気な感じなのにお酒が入ると一気に超社交的に豹変する事務のTさんもノリノリで歌ってたし、ここまで盛り上がるとは思ってなかったです。今日のヒーローはY主任だ!(笑

宴もたけなわとなりましたが、ここで一旦解散して部屋に戻り、お風呂へ。ほんとは露天にも入りたかったんだけど混んでたからやめちゃった。気持ち良かったです。
そして2次会へ。これは普通に大きめの部屋に集まって、持ちこみの飲み物&おつまみ類で。主に同室の後輩さん達と喋ってました。夢(夜見る方の)の話とか、面白かった。
2次会も多いに盛り上がってしまい、気付けば2時!さすがに眠くなってきてまだ続きそうだったんで先に部屋に帰って寝ちゃいました。

ああ、長い1日でした。

 

ヽ(`Д´)ノ

2005年10月29日 お仕事
ここ数日は妙に仕事が少なくて・・・やること探すのが大変です。
私が担当してるのが陽性の検体が出次第、といったものなので・・・1件も出ないときもあるわけで。
朝から夕方までひたすらやらないといけない日もあり、今日みたいに
閑古鳥の日もあり、忙しさがその日になってみないと分からないのはなかなか困ったとこです^^;ついに雑用もやりつくしてチーフに言いに行ったら「最近早くなってきたね」だって。嬉しかったけどそりゃやることが少ないんだもんorz←言い訳しときました

やっとあとちょっとで帰れる・・・!となった頃、私の作業を見た先輩にいきなりどっちかられてびっくり。
「そんなやり方誰もやってない!」とのことだったんですが
別の人が前やってるの見て、チーフにも確認して取り入れたやり方だったのに(;;)でも再度確認したら結局先輩の方が正しいってことになりました。人によってやり方が違うのはどの部署でもあることだけど今回ほど厳しく正されたのは初めてです;やり方は再度変更することにしよう。
でもこんな風にちょっと理不尽な怒られ方するのは自分がホントに悪くてコテンパンになるよりは全然マシだな・・・と気付きました、私の場合。

・・・きた!

2005年10月24日 お仕事
仕事終わる間際に次々陽性検体が出てきて焦りました(仕方ないんだけど その位の時間になると背後の機械を気にしてばっかりです。
他の人達はみんな終わってあがれるのを待つばかり。
「皆さん相殺であがるようなら終わりにしてください」と主任に頼み(・・・)すっごい滑り込みセーフで定時に終わらせました。

泥仕合。

2005年10月16日 お仕事
泥仕合。
運動会日記です。
なんとか目標ちょっとオーバー(ぇの時間に起きて本日決行or延期どっちなのかを確認すると、「予定どおり開催」とのこと。やるんだ^^;
というわけでジャージに着替え、荷物を持って会社へ。

会社からみんなでバスに乗り、一時間ちょっとかけて県内の別の町まで。そこの市民スポーツ広場(?みたいなとこが今年の会場でした。
ちょっと離れた駐車場から小雨の中を歩いて、入り口に到着。

「・・・・・・。」

グラウンド、明らかにぬかるんでます(涙 入り口の時点で足を踏み入れるのを躊躇したくらい。なるべく草地を進みますが、これでホントにやるの!?状態でした。でもそう決定したんだもんなあ;
チームの応援席に着いても既にブルーシートの下はたぷんたぷんで荷物も置けず、立ちっぱなしでいることに。雨も止むどころか強くなってくる始末(・・・)結局、種目を大幅に絞ってやることになりました。

さすがに競技のスペースだけは大量の砂で慣らして多少サラサラ状態でやったんだけど、それ以外はもう・・・陶芸に使えそうなくらい良い感じに練られた泥が厚くつもり、ちょっと移動するのも一苦労、帰ってきてからも足をとられる感覚がずーっと残ってるくらいでしたorz

全員の靴が使い物にならなくなり、諦めて裸足になる人まで現れる中どうにかこうにか閉会式まで終えて、お昼過ぎにまたバスに乗って夕方に帰ってきました。

そしてそのまま慰労会へ。疲れて悪酔いする人とかいなきゃいいけど、とちょっと不安だったけどそこは全然大丈夫でした。
入職してから3回目、いちばん早く終わったけど一番疲れた運動会でした;嗚呼、「大人の都合」。
一日休み1人&半日休み1人&チーフ不在&主任、運動会の設営のため中抜け(・・・)で忙しい一日でした。その割には早く終われたかも。
手があいてたので、新たな雑用スキルを1コ習得しました。
どうやらこの部署では「これやりたいので教えてください」ってはっきり言わないとなかなかできる仕事が増えません^^;小さいことでも
できるようになれば私が大嫌いな「自分だけ手持ち無沙汰」状態が
減るかなーなんて・・・でも雑用だから自分からいけるけど、本格的なことだととてもじゃないけどムリ。というかそっちも自分からいかない限り教えてもらえないとしたらどうしよう(汗 
とりあえず様子をうかがってます。

明日は天気が非常に微妙ですが、中止じゃなければ運動会です。
会社集合・AM6:10。

・・・寝よう。

ザ・ヌレギヌ。

2005年10月14日 お仕事
運動会の練習・最終日。さすがにやたら出席率もよく(笑
きっちり練習しました。私が今年本番で出るのは長縄跳びだそうです。
玉入れとかだと思ってたのに・・・連帯責任目白押しな種目じゃんorz

トラブル来襲。

2005年10月12日 お仕事
今日は(あんまり詳しく書くとアレなので避けますが)会社全体がある
トラブルに見舞われ、仕事がなかなか進まなくて大変でした;
普段なら考えられないけど8時ごろまで残業。運動会の練習参加者だけ
先に上がって、後半だけ練習に。でもどこも手一杯で、異様に人が少なかったです。
今日はかなり・・・(自分自身が)駄目な一日でした;
間違いを指摘される→びくつく→他のことでも間違う
こんな連鎖をたまにやってしまいます。
だんだん気の持ちようすら分からなくなってしまう。

ずーんと沈んだ気分で帰ってきたらあまりに眠いので先にシャワー。
母親との電話でちょっと元気回復。
その後友人との電話でかなり元気回復(笑

明日は突発ですがお友達ミヤビさんと遊んできます。私達には明日しかないらしい。喋るぞ〜。歌うぞ〜。
今日から会社の運動会の練習が始まりました。
でもたまには運動するのもいいかもなんて思ったり。

私はいまだに高校のジャージ&トレーナーを持ってて、こういうときには恥ずかしげもなく(嘘・内心かなり恥ずかしいです)着てくのですが、練習場所に向かう途中、信号待ちをしてたら突然後ろの女性に話かけられました。

「そのジャージ・・・○○西高だったんですか?私もなんです!」

おお・・・!すごい偶然。ここ静岡の地元から何100キロも離れてるのに。練習の開始が迫ってなかったらしばらくお話したいとこでした(笑
ザンネン。

今週夜勤務の先輩に代わり、早速担架リレーの運ばれ役になったりそれなりに練習しました。
「おなかすいたよう、ご飯食べたいよう」
んも〜、なおちゃん可愛い(怪 彼女のお誘いに乗って、近所のお店で
ご飯も食べて帰りました。なおちゃんはPUMAのかっちょいいのからいいけど・・・私○○西高のジャージ姿のまんまです・・・orz

私「明日筋肉痛くるかなー」
なおちゃん「大丈夫だよ、明日はこないから!あさってだから!」

あっはっは・゜・(ノ∀`)・゜・
時間内は忙しくても、定時どころか定時前にあがれることもある今日この頃(定時前だと残業時間との相殺になります)。なおちゃんと更衣室で一緒になって、連れ立って帰りました。
「ご飯食べてかない?」というまでもなく「どこにする?」(笑
最近行ってなかったジョナサンにしました。
今日は普段どおり、音楽の話とかもしたけど・・・少々ディープな話にもなりました。なんか普段なおちゃんとはあんまりそういう話、しないんだけど。
なおちゃんも何かあったら何でも言ってね。私からは社内の人に漏れない(話し様がない)から大丈夫だよ〜。

過剰注意報。

2005年8月26日 お仕事
自分が担当してる仕事でやらなきゃいけない作業がものすご〜く小出しにきて、なんとも効率悪い一日でした;こういうときでもちゃんと早く終わらせなきゃいけないのになあ。定時になるとその作業は私から遅番担当の方に引き継がれるんですが、間際にやるとき、どっちがやるかがかなり微妙なんです。
「ここまでやったんでここからお願いします」ってハッキリできたらいいんだけど・・・今日はそこでもちょっと注意されちゃいました。
痛い目にあったから同じ失敗はもうしない、ようにしたいです。

1 2 3 4 5 6