クロマニヨンズの興奮覚めやらぬまま仕事をして、終わったら再び電車に乗って川崎へ。偶然だけど2日連続チッタに行くことになってしまいました^^;

この日はクラブイベント「LONDON NITE」のクリスマススペシャルということでDJ+ライブのオールナイト公演。ベンジーのライブ目当てで
参加しました。

深夜、イルミネーションまたたくラ・チッタ・デッラ内にぞくぞくと集まってきたロックな格好の人々(笑 やっぱり普段のライブとはお客さんの雰囲気が全然違って、それを観察するのも楽しかったり。

一応24時スタートだったのですが入場が押して…入れたのは24時半頃だったかな?寒かったです;;小さい物販スペースに気になってたグッズ「写真集」を発見。残りわずかと聞いていたので勢いで購入。ベンジーの出番は1時20分頃とのことでそれまでどうしようかなと思ってたんですがフロアの様子を見に行ってみるとまだ前の方が全然空いてる感じ。これはもう支度しちゃって待ってたら良い場所で見れるかも、ってことで急いでロッカーに荷物をつめてスタンバイ。

フロアに戻ると一バンド目の勝手にしやがれが演奏中だったのでなるべく前に行って右端で鑑賞。初めて見たんだけど激しすぎなくて聞きやすかったです。
終わったところで目の前の最前列にいた人がさーっといなくなったのですかさず柵前に。やった最前だ!背後にはやたら騒いでる男の子グループがいて、ライブ中怖いかも…と思いましたがこの良ポジションにはかえられない。たぶん始まったら人の密度がすごいからそんなに暴れる隙間もないでしょう(ホントにそうだったと思う…)

ライブ→セットチェンジの間DJ→ライブという進行だったんですが
この間のDJでTMGEの「ジプシー・サンディー」がかかりました。
周りのお客さんは、ほぼどんな曲がかかってもイントロのほんの最初で
「おおー!」と脊髄反射並みの素早い反応を見せるのですが(ほんとみんなよく知ってるよね)ミッシェルの中でもかなり好きな曲なのに最初分からなくて何だろ?みんな知ってるんだ?とか思ってしまいました^^;途中までキーがひとつ高かったんですよ。DJの機材っていろんな風に音を加工できるんだね、良く分かりませんが。

あとはもっと後の時間だけど大貫さんがゲットアップルーシーもかけてました。というかフロアにいる間聴いた日本のバンドはこれだけだったかもしれない…。

ナイス選曲で盛り上がったところでいよいよベンジーの登場です。
「次は浅井健一!」って紹介があっただけで
「ベンジー!」「ベンジー愛してる!」ってすごい歓声です(まだ出てきてないって)
そして例によってぎゅーっっっと。でもいくら人が密集してもちゃんと
ベンジーの姿が見える…!当たり前だけど視界だけなら最前列より良いものはないです。ステージに集中できる分頑張れるし、ぶつかってよろけたりはしないんで…私的にはモッシュの中より楽です。
ベンジーの衣装は黒いビロードのシャツ+革パン+白いブーツで、そうそう、全曲通してグレッチじゃなくて黒いギブソン(ラブフラッシュのジャケットのやつ)を使ってました。髪は夏に見たときよりいくぶんすっきりした感じ。最終的には結局鳥の巣みたくなってたけど^^;

一曲目はインストのSuper Tonga Party。ドラムのアキラさんがサンタ帽を被って登場したのですが激しい演奏に耐えきれず30秒もしないうちに脱げちゃってました(笑 バイオリンのミオさんも帽子被ってて可愛かった。
「ハロー、ロンドンナイトベイビーズ」
セットリストはスローな曲が一切なく、とにかく押せ押せな感じ。
ギターがめちゃめちゃカッコ良くて好きな「Rush」やってくれて嬉しかったです。
ライブのたびに結構笑顔全開なときとか、伏目がちなときとか、その日の雰囲気みたいなのがある気がするんだけど今回のベンジーはビシっと決めた男らしい印象でした。

4曲くらいやったところで一区切り。
「ベンジー、メリークリスマス!」
「…メリークリスマス」
「ベンジー、俺今日誕生日!」
「…ハッピーバースデー」
やたら怖じないお客さん(両方同じ人?)に請われるままに返事してて、おお、なんかフレンドリーだ。

後半はこれまでのバンドの曲で。(今セットリスト見返したらきっちり
5曲ずつだね)おなじみの曲たちに更に盛り上がる私達。
最後の方になって15人近くが次々ダイブしてました。
ダイブ終わった人が目の前を通って帰るんだけど次の曲になるとまた同じ人が来てアレ?みたいな(笑

ラストはDEVIL。いつも「またどっかで会おうぜ、そのときまでみんな元気でな」が定番の締めのMCだと思うんですが「みんなハッピーでな」って言ってました。 

ワンマンに比べたら全然短い時間でしたが、滅多にない最前でのベンジーを堪能できて参加した甲斐がありました!ほんとに。 
その後はドリンク交換して→寒いからロッカー空けて着替えて→大荷物に悩みつつそれなりにDJタイムのフロアにいたり って感じでした。

バンドの中ではトリだったSORROWはどんななのかちょっと興味があったので割としっかり見ました。ギターがすごく派手な音だけど曲は結構好みかも…ボーカルの川村カオリさんはもっとこう、ドスのきいた方かと思ってましたが(見た目的に)MCは明るくて優しいお姉さんって感じでした。歌うとカッコイイけど。
あと黒塗りのウッドベースをものすごい速さで弾いてたベースの人。そういえば評判はちらっと目にしてましたが、確かに凄かった!指弾きでよくあんなのできるよなあ。最後ジャケット脱いでタンクトップだけになってたんだけど良く見たら超・全身イレズミだらけでびびりました(…)

2日連続ライブ・しかもオールってどうかなーと思ってたけど無事楽しむことができました。これで私の今年のライブ参加は終了です。
来年はどんなのが見れるかな。頑張っていろいろ見れたらいいです。

【浅井健一・セットリスト】
1.Super Tonga Party
2.原爆とミルクシェイク
3.WAY
4.RUSH
5.危険過ぎる
6.Diduri Didura
7.カミソリソング
8.Skunk
9.ディズニーランドへ
10.DEVIL

コメント