さすがに日記のネタも地震が多い・・・!
私が住む町は足立区に接してるとこでして、相当揺れました。
なんだかトラックがすぐそばを走ってるみたいな揺れ方でした。
地震だ!ってすぐ気付いたけどタイミング悪く、丁度そのとき
培地に検体を塗ってる最中で^^;途中でやめるわけにもいかず、
「ちょっと待った、もうちょっと、あとちょっと…!」
とか心の中で独り言を言いながら(笑 急いで塗って、思わず
しゃがんじゃいました。倒れてくるものは沢山ありそうだけど
隠れるとこは殆どない部屋なんですが、ついつい。結構な高さで
積み上げてある培地が倒れたら大変だけど、以外と大丈夫でした。
まだ数日は余震の恐れがあるとか。なかなか気をつけきれないけど、
せめて心づもりだけでも気をつけましょう><
私が住む町は足立区に接してるとこでして、相当揺れました。
なんだかトラックがすぐそばを走ってるみたいな揺れ方でした。
地震だ!ってすぐ気付いたけどタイミング悪く、丁度そのとき
培地に検体を塗ってる最中で^^;途中でやめるわけにもいかず、
「ちょっと待った、もうちょっと、あとちょっと…!」
とか心の中で独り言を言いながら(笑 急いで塗って、思わず
しゃがんじゃいました。倒れてくるものは沢山ありそうだけど
隠れるとこは殆どない部屋なんですが、ついつい。結構な高さで
積み上げてある培地が倒れたら大変だけど、以外と大丈夫でした。
まだ数日は余震の恐れがあるとか。なかなか気をつけきれないけど、
せめて心づもりだけでも気をつけましょう><
職場の細菌検査室では病院からの検体だけでなく、いろんな施設の職員検診なんかの検体も受け付けていまして、毎日ある程度の件数がきます。
これは特に誰がやるって決まってなくて、普段だと100〜200件くらい。
多い日で300件↑くらい。ここ数日多いので身構えてたんですが…
本日→690件
ひいぃ…!次から次へと運び込まれる検体に早く自分の仕事を終わらせて手伝わなきゃ!と気は焦るんですが…なかなかorz
少しだけは処理できました。こんなに残業したのひさしぶり。
こないだの「16。」とそっくりな日記になっちゃいました^^;
これは特に誰がやるって決まってなくて、普段だと100〜200件くらい。
多い日で300件↑くらい。ここ数日多いので身構えてたんですが…
本日→690件
ひいぃ…!次から次へと運び込まれる検体に早く自分の仕事を終わらせて手伝わなきゃ!と気は焦るんですが…なかなかorz
少しだけは処理できました。こんなに残業したのひさしぶり。
こないだの「16。」とそっくりな日記になっちゃいました^^;
ウォーカーズ・ハイ。
2005年7月18日 恋愛
秩父2日目です。チェックアウトの10時にあわせて起床&仕度。
ホテルを出ると、くぁ〜今日も暑い!天気の良さは昨日以上です。
日焼け止め塗ってたのに腕ヒリヒリするし;上着を着たほうが良いのは
分かっちゃいるけど汗だくになりそうで着られない^^;
この日は駅周辺から少し離れ、さらに山の方へ足をのばしました。駅からバスで30分ほど。このバスに乗ってる間の景色が…!
視界いっぱいに緑濃い周りの山、下を見ればきれいな川、途中から本当にぐんぐん「登ってく」感じで走ってくし、わくわくしながら窓の外を見てました。
バスを降りたら、暑さに耐えつつ歩いて歩いて、ひたすら周囲を散策です。いろんな施設や神社や川や…いっぱい行きました。
途中ですっごく嬉しいことがありました^ー^
お昼ご飯はこの暑さを迎え撃つべく(ぇ ラーメン!にしました。
夕方に近づき、またバスで秩父の駅前まで戻り、しばらくぶらぶらして、帰りはローカル線を乗り継いで池袋まで帰ってきました。
大自然のすぐそばに町がある、そんな場所を歩きまくって、心身ともに
浄化されたような気分になりました。もちろん楽しみにしてたけど、
自分で思ってたよりも全然楽しめました。行って良かった。
ホテルを出ると、くぁ〜今日も暑い!天気の良さは昨日以上です。
日焼け止め塗ってたのに腕ヒリヒリするし;上着を着たほうが良いのは
分かっちゃいるけど汗だくになりそうで着られない^^;
この日は駅周辺から少し離れ、さらに山の方へ足をのばしました。駅からバスで30分ほど。このバスに乗ってる間の景色が…!
視界いっぱいに緑濃い周りの山、下を見ればきれいな川、途中から本当にぐんぐん「登ってく」感じで走ってくし、わくわくしながら窓の外を見てました。
バスを降りたら、暑さに耐えつつ歩いて歩いて、ひたすら周囲を散策です。いろんな施設や神社や川や…いっぱい行きました。
途中ですっごく嬉しいことがありました^ー^
お昼ご飯はこの暑さを迎え撃つべく(ぇ ラーメン!にしました。
夕方に近づき、またバスで秩父の駅前まで戻り、しばらくぶらぶらして、帰りはローカル線を乗り継いで池袋まで帰ってきました。
大自然のすぐそばに町がある、そんな場所を歩きまくって、心身ともに
浄化されたような気分になりました。もちろん楽しみにしてたけど、
自分で思ってたよりも全然楽しめました。行って良かった。
ひさびさの連休!普段のパターンだと実家に帰ってるんですが、今回は帰省ではなく、小旅行に行ってきました。
行き先は埼玉・秩父。私にとって初めての場所です。同じ県内ではありますが、結構移動したし景色とか雰囲気とか全然違うので、ばっちり旅行気分を味わえました。
初日のこの日は、午前中に池袋まで出て特急で西武秩父まで。1時間強の間に車窓の外は都会から徐々に郊外へ、そして山に囲まれた町へと変わっていきました。
電車を降りて、まずは駅周辺を散策。ぐるぐる歩いて歩いて…駅前の商店街に戻り、遅めのお昼ご飯。名物・「わらじカツ丼」を食しました。カツ丼なんだけど卵とじでもソースでも味噌カツでもなくて、あらかじめ甘辛い味がついた薄めで
大きなカツがご飯の上に乗ってるんです。「わらじ」だけに2枚。すんごいボリュームでした^^;でも完食(笑
その後目的にしてた場所があり、歩いて歩いて歩いたのですが(ぇ
結局今日は見送りました。予報ではくもりって言ってたのに…!思いきり晴天です(涙 半端なく暑かった。商店街で休憩してかき氷を。オレンジとかコーラとか抹茶とか、味がいっぱいあってびっくり。
夕方、少しは陽射しが弱くなってきたところで再び出発。このあたりではすごく有名な場所だと思われる、秩父神社に立ち寄りました。街中に比べて全然涼しくてびっくり。気持ち良かったです。
「秩父駅」は2つあって、片方が来るとき使った西武鉄道の。今日の宿はもうひとつの方、秩父鉄道の駅前なので、そこまで移動。夕飯はあんまりお腹空いてなかったので近くのお店で買って、部屋で食べました。
まだ初日なのに、充分ヘトヘトになるくらい歩きました〜。ホテルのフロントで売ってたバブ(個包装)を思わず購入し(笑 ゆっくりお風呂
に浸かって、ひさしぶりに少しだけ読書なんかもして、眠りました。
行き先は埼玉・秩父。私にとって初めての場所です。同じ県内ではありますが、結構移動したし景色とか雰囲気とか全然違うので、ばっちり旅行気分を味わえました。
初日のこの日は、午前中に池袋まで出て特急で西武秩父まで。1時間強の間に車窓の外は都会から徐々に郊外へ、そして山に囲まれた町へと変わっていきました。
電車を降りて、まずは駅周辺を散策。ぐるぐる歩いて歩いて…駅前の商店街に戻り、遅めのお昼ご飯。名物・「わらじカツ丼」を食しました。カツ丼なんだけど卵とじでもソースでも味噌カツでもなくて、あらかじめ甘辛い味がついた薄めで
大きなカツがご飯の上に乗ってるんです。「わらじ」だけに2枚。すんごいボリュームでした^^;でも完食(笑
その後目的にしてた場所があり、歩いて歩いて歩いたのですが(ぇ
結局今日は見送りました。予報ではくもりって言ってたのに…!思いきり晴天です(涙 半端なく暑かった。商店街で休憩してかき氷を。オレンジとかコーラとか抹茶とか、味がいっぱいあってびっくり。
夕方、少しは陽射しが弱くなってきたところで再び出発。このあたりではすごく有名な場所だと思われる、秩父神社に立ち寄りました。街中に比べて全然涼しくてびっくり。気持ち良かったです。
「秩父駅」は2つあって、片方が来るとき使った西武鉄道の。今日の宿はもうひとつの方、秩父鉄道の駅前なので、そこまで移動。夕飯はあんまりお腹空いてなかったので近くのお店で買って、部屋で食べました。
まだ初日なのに、充分ヘトヘトになるくらい歩きました〜。ホテルのフロントで売ってたバブ(個包装)を思わず購入し(笑 ゆっくりお風呂
に浸かって、ひさしぶりに少しだけ読書なんかもして、眠りました。
一周年。
2005年7月14日なにが、かというと、この「水色日記」が、です。
この一年、長かったか、短かったか・・・う〜ん。そのまんま
一年分の長さだったかな。
実生活がバタバタしすぎちゃって毎日分埋めるのが遅れに遅れてますが(汗 楽しんで書ける範囲でやってこうと思います。
読んで下さってる皆さん、これからも宜しくお願いします^ー^
この一年、長かったか、短かったか・・・う〜ん。そのまんま
一年分の長さだったかな。
実生活がバタバタしすぎちゃって毎日分埋めるのが遅れに遅れてますが(汗 楽しんで書ける範囲でやってこうと思います。
読んで下さってる皆さん、これからも宜しくお願いします^ー^
にじいろロック。(JUDE@さいたま新都心Vogue)
2005年7月12日 音楽言ったそばからふと思いついてこんなタイトルです。
ツアー2公演目は今年冬にできたばかりのさいたま新都心Vogue。事前に調べた限りではかなり狭いらしく、また私が知る限り少なくともここ数年、ベンジーが埼玉でライブやったことってないのでどんな風にやってくれるのかワクワクしてました。
今日もうひとつの重要ポイント(?は同行メンバー。
かねてから一緒に見てみたいと思っていた友人ミヤビ嬢をお誘いしたら
快くOKしてくれまして、開演前に合流して無事楽しんできました。
会場は確かに小さい、でもフロアの一番後ろからステージまでの距離が
短いので、後ろにいたにも関わらずなかなか良い視界でした。他のとこじゃたぶんこうはいかないと思う。狭いはずなのに不思議な開放感がある、とっても好印象なハコでした。今日はベンジーのギターより下は見てないけどとりあえずシャツは黒地のだった!ついに変わってた!ってことでちょっと嬉しかったです(笑
今日は横浜では聴けなかった新曲を聴けたのが一番の嬉しいとこだったかな。珍しく、というか新しい試みなのか、城戸君が結構長く喋ってました。曲名カミカミで微笑ましかった。あとは…改めて、緩急のつけ方が巧みだなあと思いました。ステージ上のメンバーも、下のお客さんも、静かな曲と激しい曲では別人みたい。
ずっと一人でライブ行ってた私には終わったあと「ここが良かった!」とか喋るのがいまだにすごく新鮮なんですが、今日はそれが特に楽しかったです。
ミヤビさんハードスケジュールの中お疲れ様でした。楽しんでもらえて
ほんと良かった♪また機会があったらぜひぜひ。MD渡し忘れたのだけが残念。あ〜…!(それでこんなタイトル・笑)
ツアー2公演目は今年冬にできたばかりのさいたま新都心Vogue。事前に調べた限りではかなり狭いらしく、また私が知る限り少なくともここ数年、ベンジーが埼玉でライブやったことってないのでどんな風にやってくれるのかワクワクしてました。
今日もうひとつの重要ポイント(?は同行メンバー。
かねてから一緒に見てみたいと思っていた友人ミヤビ嬢をお誘いしたら
快くOKしてくれまして、開演前に合流して無事楽しんできました。
会場は確かに小さい、でもフロアの一番後ろからステージまでの距離が
短いので、後ろにいたにも関わらずなかなか良い視界でした。他のとこじゃたぶんこうはいかないと思う。狭いはずなのに不思議な開放感がある、とっても好印象なハコでした。今日はベンジーのギターより下は見てないけどとりあえずシャツは黒地のだった!ついに変わってた!ってことでちょっと嬉しかったです(笑
今日は横浜では聴けなかった新曲を聴けたのが一番の嬉しいとこだったかな。珍しく、というか新しい試みなのか、城戸君が結構長く喋ってました。曲名カミカミで微笑ましかった。あとは…改めて、緩急のつけ方が巧みだなあと思いました。ステージ上のメンバーも、下のお客さんも、静かな曲と激しい曲では別人みたい。
ずっと一人でライブ行ってた私には終わったあと「ここが良かった!」とか喋るのがいまだにすごく新鮮なんですが、今日はそれが特に楽しかったです。
ミヤビさんハードスケジュールの中お疲れ様でした。楽しんでもらえて
ほんと良かった♪また機会があったらぜひぜひ。MD渡し忘れたのだけが残念。あ〜…!(それでこんなタイトル・笑)
ライブの次の日の仕事って心だけは昨日の余韻に浸りつつ、体は疲れを引きずりつつ、頭はあっという間に現実に引き戻されつつ、でも普段より気力は充実してて…っていう独特なテンションですよね。
実は明日もライブなので今日はライブに挟まれた一日、なんとか乗りきるぞ〜って思いながら出社しました。
血液検体で菌が検出されたものを処理するのが私の午前中最初の仕事。普段処理するのは5〜6件とか。8件だと「ちょっと多いな」10件だと「うわ、多い!」っていう(あくまでも私の中の)印象なんですが…
本日→16件
ぎゃあぁ…!こんなペースでライブ行く私への試練かと思いました(汗
うろたえてても私以外の誰かがやってくれるわけでもないので、落ちついて確実に…と唱えつつもめちゃめちゃテンパりながらなんとか終了。
したんですが…最後、気をきかせたつもりで手を出した仕事が仇になっちゃってちょっと反省。
実は明日もライブなので今日はライブに挟まれた一日、なんとか乗りきるぞ〜って思いながら出社しました。
血液検体で菌が検出されたものを処理するのが私の午前中最初の仕事。普段処理するのは5〜6件とか。8件だと「ちょっと多いな」10件だと「うわ、多い!」っていう(あくまでも私の中の)印象なんですが…
本日→16件
ぎゃあぁ…!こんなペースでライブ行く私への試練かと思いました(汗
うろたえてても私以外の誰かがやってくれるわけでもないので、落ちついて確実に…と唱えつつもめちゃめちゃテンパりながらなんとか終了。
したんですが…最後、気をきかせたつもりで手を出した仕事が仇になっちゃってちょっと反省。
JUDE Electric Rainbow Tour@横浜BLITZ
2005年7月10日 音楽ライブ日記のタイトルを分かりやすくしてみる。まだまだ先だと思ってたのにもう来ちゃったよ…!JUDEのツアーが始まりました。日曜日ということで、早速初日の横浜公演に行ってきました。始まったばっかりだし、定番曲以外は曲名伏せの方向で書こう。
今日はなんかこう、すごく…気合の入ったお客さんが多かったです。半年ぶりのワンマンだったからっていうのももちろんあるんでしょうが、大きめの会場でこんなに熱いのって初めてかも。背の高い人も多い中
浅井さん側前よりで、運良く結構しっかり見ることができて。ベンジーの衣装は白地に花柄のシャツにブルージーンズに白い靴、デトロイトのネックレス(グッズのシルバーアクセ)でした。…そのシャツ、すっごく似合ってるんだけどここ最近着用率100%だよorz もしや今ツアーもそれで通すつもり?周りの人みんなそう思ったと思う^^;髪も短く切ってて、さわやかベンジーでした。
アルバムの新曲からスタート!ノリの良い曲から聴かせる曲、また激しい曲、という流れはいつも通りといえばそうなんですが、今回は境目にミドルテンポの曲を挟んでる感じですごく自然に進んでいきます。しばらく全然やったことがなかった曲もセットリストに入ってて、あのイントロ(謎 に嬉しい悲鳴でした。相変わらず存在感ばっちりのベースの圭一さんと、一年前のこぎれいな短髪が見るかげもなく(…)アフロのボリュームと共に音の貫禄も増してる気がするドラムの城戸君。今作は
いつになくコーラスを多用していて、ライブでもそれが良く活かされててます。初日からきっちり、まとまったステージでした。
個人的に良かったところは…久しぶりに聴けた曲に加え、新曲でも「これはライブではやらないかもなー」っていうのまでばっちりやってくれたこと。と、そろそろ後半に差し掛かるとき、照明が白一色のとある曲で殆ど目を閉じっぱなしで歌うベンジーの目元があかーくなってたとこ。です(笑 これからの公演も楽しみです。
今日はなんかこう、すごく…気合の入ったお客さんが多かったです。半年ぶりのワンマンだったからっていうのももちろんあるんでしょうが、大きめの会場でこんなに熱いのって初めてかも。背の高い人も多い中
浅井さん側前よりで、運良く結構しっかり見ることができて。ベンジーの衣装は白地に花柄のシャツにブルージーンズに白い靴、デトロイトのネックレス(グッズのシルバーアクセ)でした。…そのシャツ、すっごく似合ってるんだけどここ最近着用率100%だよorz もしや今ツアーもそれで通すつもり?周りの人みんなそう思ったと思う^^;髪も短く切ってて、さわやかベンジーでした。
アルバムの新曲からスタート!ノリの良い曲から聴かせる曲、また激しい曲、という流れはいつも通りといえばそうなんですが、今回は境目にミドルテンポの曲を挟んでる感じですごく自然に進んでいきます。しばらく全然やったことがなかった曲もセットリストに入ってて、あのイントロ(謎 に嬉しい悲鳴でした。相変わらず存在感ばっちりのベースの圭一さんと、一年前のこぎれいな短髪が見るかげもなく(…)アフロのボリュームと共に音の貫禄も増してる気がするドラムの城戸君。今作は
いつになくコーラスを多用していて、ライブでもそれが良く活かされててます。初日からきっちり、まとまったステージでした。
個人的に良かったところは…久しぶりに聴けた曲に加え、新曲でも「これはライブではやらないかもなー」っていうのまでばっちりやってくれたこと。と、そろそろ後半に差し掛かるとき、照明が白一色のとある曲で殆ど目を閉じっぱなしで歌うベンジーの目元があかーくなってたとこ。です(笑 これからの公演も楽しみです。
「偶然地球に生まれて」
2005年7月5日 恋愛
画像アップに挑戦。昨日しようとしたらできなくて、やりかたが悪いのかと思ってたらエラーだったんですね、よかった。
雨を予想してたのにちっとも降らず。暑かった。とにかく暑かった;
良い一日でした、とっても^ー^
雨を予想してたのにちっとも降らず。暑かった。とにかく暑かった;
良い一日でした、とっても^ー^
いつも割と回避できてた雨についに降られました;今年は空梅雨だそうだし、水不足になっても困りますもんね、次回はバスにしようかな〜…
今日のご飯は美味しかったです。美味しく食べるっていいことだ。
今日のご飯は美味しかったです。美味しく食べるっていいことだ。
ミュージカルバトン・私の回答編兼レビュー。
2005年7月1日 CDレビュー
もう今日から7月かあ…!
ミュージカルバトン、書いてみます。ただ、最後の質問だけは…
ブログやってるネット上のお友達が少数派なこともあり、指名しないのが無難だと思ったのでパスでm(_ _)m 私自身はこういうの好きなのでノリノリで考えました(笑 樹海の糸のレビューまだなので画像つけて
レビューも兼ねようかな。
Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
あんまりパワーのないPCなのでゲームのインストールとか自分で音楽
とりこんだりはしてません。お友達が送ってくれたファイルだけ確認
してみたんですが、あわせて25Mくらいかな?少なめです。
Song playing right now (今聞いている曲)
JUDE「僕の恋人」
↓のアルバムを通しで聞いてます。その中の一曲です。この曲〜
次の「Silk」の流れが好きだー。「いいかげんなんか着なよ」が
最近なんかツボです(笑
The last CD I bought (最後に買ったCD)
JUDE「Electric Rainbow」。まだ買って1週間ちょっとです。
良い感じです。ツアーまでにいっぱい聴こう。
Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
「思い入れ」よりで。
◆Cocco「樹海の糸」
高校生になっても、いわゆる「流行り歌」に興味を示さなかった私を変える第一歩になった曲。
地元の古本屋さんで立ち読みしてたら有線で流れてきたんです。爽やか〜な曲調と、綺麗なのに芯の強そうな声。詞はよく聞き取れなかったけど普通の明るい詞ではないっぽいのは分かりました。
そのとき読んでたのが「地雷震」っていうハードな刑事ものの漫画で、「主人公の相棒の殉職とその彼の初めての子供の誕生」が同時進行で描かれるっていう印象的な場面だったもので、なんかその話を思い出します、これ聴くと。誰が歌ってる何ていう曲か、どうやって調べたかというと…後日町の図書館でその時期の歌雑誌を見て、歌い出しの詞と楽譜のメロディで探しました(笑
◆Blankey Jet City 「Saturday Night」
他の子に比べて下手したら10年遅れくらいで「今週のヒットチャート」だとか「○○の新譜」だとかに興味を持ち始めた私をすごい勢いでまた別の方面へ連れてってくれた曲(笑 ロックって格好いいよ!って。この日記で一番最初にレビューした、ブランキーのラストシングルです。もともと充分に思い出の1曲でしたが、このきっかけがここまで実生活が一変するほどの威力を備えていようとはレビューを書いた時点でも思ってなかったです。
◆SHERBET 「水」
アルバム「SEKILALA」収録。これもレビューを書いてます。私にとってベンジーはもちろん好きなミュージシャンなわけだけど、今ではそれプラス「幸運のワイルドストロベリー」みたいな作用を持ってる不思議な存在です。嬉しいときにも、悲しいときにも、この1曲!これがあったら何があっても大丈夫。みたいな。
◆ワーグナー 歌劇・「ニ−べリングの指輪」より「ワルキューレの騎行」
せっかくなのであえて変わりダネで。実は実家の父はクラシック音楽フェチ兼レコードマニアです。よって実家のBGMはいつでもクラシック。母のお腹にいたときからそうなので、知識はありませんがだいぶん染みついちゃってます。中でも父が特に好むのがワーグナー。
そして今帰省してもこの曲はヘビーローテーション(笑 ちなみにこの二十数年間、ご近所に音漏れ続けてると思いますすいませんorz
「地獄の黙示禄のテーマ」=「父の面影」 というなんともアレな脳内回路が形成されている娘です。
◆「野ばら」
また変わりダネで。高校の音楽の先生が自分の気に入ったテーマがあるといつまででも同じテーマで授業する感じで(笑
野ばらはドイツ語の歌詞で覚えて、いっぱい歌いました。曲は2種類有名なのがありますが他にも詞は同じでメロディ違いがいろいろあって。いまだに覚えてる。4パターンくらいは歌える(笑
のどかだった女子高生活の思い出です。懐かしいなあ。
やっぱり好きなアーティストとの「出会いの一曲」っていうのは思い入れ深いものですね。最近もっといろいろ聴きたい…!じゃなきゃもったいないって思ってるので実行に移したいです。
長くなっちゃいました、答えるの楽しかった!
ミュージカルバトン、書いてみます。ただ、最後の質問だけは…
ブログやってるネット上のお友達が少数派なこともあり、指名しないのが無難だと思ったのでパスでm(_ _)m 私自身はこういうの好きなのでノリノリで考えました(笑 樹海の糸のレビューまだなので画像つけて
レビューも兼ねようかな。
Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
あんまりパワーのないPCなのでゲームのインストールとか自分で音楽
とりこんだりはしてません。お友達が送ってくれたファイルだけ確認
してみたんですが、あわせて25Mくらいかな?少なめです。
Song playing right now (今聞いている曲)
JUDE「僕の恋人」
↓のアルバムを通しで聞いてます。その中の一曲です。この曲〜
次の「Silk」の流れが好きだー。「いいかげんなんか着なよ」が
最近なんかツボです(笑
The last CD I bought (最後に買ったCD)
JUDE「Electric Rainbow」。まだ買って1週間ちょっとです。
良い感じです。ツアーまでにいっぱい聴こう。
Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
「思い入れ」よりで。
◆Cocco「樹海の糸」
高校生になっても、いわゆる「流行り歌」に興味を示さなかった私を変える第一歩になった曲。
地元の古本屋さんで立ち読みしてたら有線で流れてきたんです。爽やか〜な曲調と、綺麗なのに芯の強そうな声。詞はよく聞き取れなかったけど普通の明るい詞ではないっぽいのは分かりました。
そのとき読んでたのが「地雷震」っていうハードな刑事ものの漫画で、「主人公の相棒の殉職とその彼の初めての子供の誕生」が同時進行で描かれるっていう印象的な場面だったもので、なんかその話を思い出します、これ聴くと。誰が歌ってる何ていう曲か、どうやって調べたかというと…後日町の図書館でその時期の歌雑誌を見て、歌い出しの詞と楽譜のメロディで探しました(笑
◆Blankey Jet City 「Saturday Night」
他の子に比べて下手したら10年遅れくらいで「今週のヒットチャート」だとか「○○の新譜」だとかに興味を持ち始めた私をすごい勢いでまた別の方面へ連れてってくれた曲(笑 ロックって格好いいよ!って。この日記で一番最初にレビューした、ブランキーのラストシングルです。もともと充分に思い出の1曲でしたが、このきっかけがここまで実生活が一変するほどの威力を備えていようとはレビューを書いた時点でも思ってなかったです。
◆SHERBET 「水」
アルバム「SEKILALA」収録。これもレビューを書いてます。私にとってベンジーはもちろん好きなミュージシャンなわけだけど、今ではそれプラス「幸運のワイルドストロベリー」みたいな作用を持ってる不思議な存在です。嬉しいときにも、悲しいときにも、この1曲!これがあったら何があっても大丈夫。みたいな。
◆ワーグナー 歌劇・「ニ−べリングの指輪」より「ワルキューレの騎行」
せっかくなのであえて変わりダネで。実は実家の父はクラシック音楽フェチ兼レコードマニアです。よって実家のBGMはいつでもクラシック。母のお腹にいたときからそうなので、知識はありませんがだいぶん染みついちゃってます。中でも父が特に好むのがワーグナー。
そして今帰省してもこの曲はヘビーローテーション(笑 ちなみにこの二十数年間、ご近所に音漏れ続けてると思いますすいませんorz
「地獄の黙示禄のテーマ」=「父の面影」 というなんともアレな脳内回路が形成されている娘です。
◆「野ばら」
また変わりダネで。高校の音楽の先生が自分の気に入ったテーマがあるといつまででも同じテーマで授業する感じで(笑
野ばらはドイツ語の歌詞で覚えて、いっぱい歌いました。曲は2種類有名なのがありますが他にも詞は同じでメロディ違いがいろいろあって。いまだに覚えてる。4パターンくらいは歌える(笑
のどかだった女子高生活の思い出です。懐かしいなあ。
やっぱり好きなアーティストとの「出会いの一曲」っていうのは思い入れ深いものですね。最近もっといろいろ聴きたい…!じゃなきゃもったいないって思ってるので実行に移したいです。
長くなっちゃいました、答えるの楽しかった!
あら、あらあらあら(どこのおばちゃんですか
こことはリンクしてないんですが、ちまたで噂の?「ミュージカルバトン」なるものがお友達から回ってきました〜。なんか嬉しい、ありがとう!
しばらく考えて、書くこと決まったら書きたいと思います。
でも一番悩めるのはやっぱ「次にまわす人」だな〜^^;
公休でした。今日も暑かった!新宿にお出かけしてたんですが、コンクリート・ジャングルの暑さはまた格別でしたorz でも楽しんできました。
こことはリンクしてないんですが、ちまたで噂の?「ミュージカルバトン」なるものがお友達から回ってきました〜。なんか嬉しい、ありがとう!
しばらく考えて、書くこと決まったら書きたいと思います。
でも一番悩めるのはやっぱ「次にまわす人」だな〜^^;
公休でした。今日も暑かった!新宿にお出かけしてたんですが、コンクリート・ジャングルの暑さはまた格別でしたorz でも楽しんできました。
入職してからやった記憶がないんですが、今年は病理・細菌のスタッフだけツベルクリンの注射があるそうで、受けてきました。小さい頃は注射とか採血されてるとき「見ない」ようにしてたんですが…実習とか経験した今はついつい見ちゃいます^^;これまでいつも陽性だったんですがもし陰性だとこの年でハンコ注射とか打つんでしょうか(汗
「何が正しいか知らない 何が楽しいか知ってる」
2005年6月26日 日常はふ〜…(何
今日2ヶ月弱ぶり?くらいに親友ミヤビさんと遊んできました。
雨じゃなくて良かったけどとにかくむし暑い一日でした。
今日のテーマは「原宿で安くて良い服お買物ツアー(笑」
駅で会って、ひとまず表参道のお店で語りつつランチ。
そして竹下通りに移動して語りつつお買物。今日は買い過ぎるくらいで
ちょうどいい!ぐらいの気持ちだったんですが、それなりに色々と
買えました♪お約束・クレープも食しました。
そしてミヤビさんの突発提案で電車で語りつつ秋葉原電気街へ移動。
電車の中で見た今日の不快指数80〜90%(! うん、納得ですorz
原宿とはまた違った雰囲気だけど、こちらも人・人・人だらけです。
いろんなお店を見て周って、ゲーセンでプリクラ撮って、歩きつかれた
ところで早めの夕飯。こうやって食べるご飯はほんと美味しい><
小1時間ほど語らいつつお食事して外に出ると…まだ空が明るい明るい(汗 こんなの初めて。これはもうひと遊びできる!と再度電気街散策&ミヤビさん勇気を出してとある品お買い上げ→付近に見つからなかったので移動してカラオケ。してきました。これも楽しめました、ストレス大発散。
一日でこんなにあちこち周るなんて、滅多にないかも。しかもその間口は近況やら仕事やらなんやらかんやらの話で動きっぱなしで(笑 心地よい疲労感が…!って感じです。たぶん「楽しい!」って気持ちがあるからこんな風にできるんだねぇ。
今日買った物は明日からばっちり役立てたいと思います。
ミヤビさん大変お疲れ様でした〜!&どうもありがとう♪また今度ね^ー^
今日2ヶ月弱ぶり?くらいに親友ミヤビさんと遊んできました。
雨じゃなくて良かったけどとにかくむし暑い一日でした。
今日のテーマは「原宿で安くて良い服お買物ツアー(笑」
駅で会って、ひとまず表参道のお店で語りつつランチ。
そして竹下通りに移動して語りつつお買物。今日は買い過ぎるくらいで
ちょうどいい!ぐらいの気持ちだったんですが、それなりに色々と
買えました♪お約束・クレープも食しました。
そしてミヤビさんの突発提案で電車で語りつつ秋葉原電気街へ移動。
電車の中で見た今日の不快指数80〜90%(! うん、納得ですorz
原宿とはまた違った雰囲気だけど、こちらも人・人・人だらけです。
いろんなお店を見て周って、ゲーセンでプリクラ撮って、歩きつかれた
ところで早めの夕飯。こうやって食べるご飯はほんと美味しい><
小1時間ほど語らいつつお食事して外に出ると…まだ空が明るい明るい(汗 こんなの初めて。これはもうひと遊びできる!と再度電気街散策&ミヤビさん勇気を出してとある品お買い上げ→付近に見つからなかったので移動してカラオケ。してきました。これも楽しめました、ストレス大発散。
一日でこんなにあちこち周るなんて、滅多にないかも。しかもその間口は近況やら仕事やらなんやらかんやらの話で動きっぱなしで(笑 心地よい疲労感が…!って感じです。たぶん「楽しい!」って気持ちがあるからこんな風にできるんだねぇ。
今日買った物は明日からばっちり役立てたいと思います。
ミヤビさん大変お疲れ様でした〜!&どうもありがとう♪また今度ね^ー^
想定の範囲内です(ちょっと必死
2005年6月22日 お仕事定時に仕事をあがって更衣室に行くと、ロッカーが隣の隣なM先輩に
話しかけられました。
……。しばらく固まってしまいました。ちなみに仕事とは全然関係ないことなんですけど、怖れていたことがついに(汗 って感じです。まあ、それでなにか困ったことがあるわけでも…ないよね。うん。
話しかけられました。
……。しばらく固まってしまいました。ちなみに仕事とは全然関係ないことなんですけど、怖れていたことがついに(汗 って感じです。まあ、それでなにか困ったことがあるわけでも…ないよね。うん。
「うだる暑さがもうそこまで来てた」
2005年6月21日 恋愛待望の公休!日曜が休みじゃなかったのでもう、昨日(月)=土曜 今日(火)=日曜 みたいな感覚で^^;季節が季節なので雨も仕方ないと思いつつ、やっぱり晴れると嬉しい。お出かけの日は意外と降られてないような気がします。暑いけど;
自転車使えて良かった〜、後輪が柔らかいから空気入れとこう、と思って入れたら…
「プシュ〜〜」
またですかorz(前回は前輪でした)今日は時間があったので自転車屋さんに。パンクじゃなくて空気を入れるところのバルブ(?がダメになってたみたいで。お代は前回→100円。今回→0円。私、この店で自転車買ったんですけどそのことを確認するでもなく、すごい良心的です。
ありがとう、いっつも真っ赤なツナギ着てる店主のおじさん ・゜・(ノД`)・゜・
そのまま駅まで行って、電車で新宿まで。JUDEの新譜、フライングゲット成功です(笑 楽しかった。
自転車使えて良かった〜、後輪が柔らかいから空気入れとこう、と思って入れたら…
「プシュ〜〜」
またですかorz(前回は前輪でした)今日は時間があったので自転車屋さんに。パンクじゃなくて空気を入れるところのバルブ(?がダメになってたみたいで。お代は前回→100円。今回→0円。私、この店で自転車買ったんですけどそのことを確認するでもなく、すごい良心的です。
ありがとう、いっつも真っ赤なツナギ着てる店主のおじさん ・゜・(ノД`)・゜・
そのまま駅まで行って、電車で新宿まで。JUDEの新譜、フライングゲット成功です(笑 楽しかった。
ブームに乗じてるわけじゃないけど…
2005年6月19日 お仕事今日は会社のバレーボール大会でした。会社に朝6時50分集合・7時出発・8時すぎに会場に着いて開会式、試合が始まるのを待って応援、負けてしまったのでお弁当もらって帰りのバスで食べて、戻ってきて午後1時前。という一日ではなく半日消費のような感じだったんですがなにしろ朝が早かったので、やっと終わってほっとした気分です。これで秋の運動会まで仕事関連の行事はないぞ〜。
最近のちょっとしたマイブームはウインドウショッピング。それも実際のじゃなくて、ネット上で(笑 ○円以上買うと送料無料ってとこが多いので、買いたいものがまとまったら買います。好きなだけ悩めるので優柔不断な私には合ってるかもしれません、これ。家電製品とかどこで買っても同じ物な場合は価格の比較もできて良いかなあ、と。
今日も昨日と同じくらいのペース。量が多い日だとこんな風にはいかないだろうと思いつつ、今はこれで精一杯。お昼過ぎまでに午前中からの一連の作業を終えて、夕方の作業を始めるまでに誰がやるかは決まってない検体塗りをどこまでやるかやらないか、やらないかやるか。やるか(ry 悩めます^^;結局キリが悪いから全部終わるまでやって、また微妙に夕方の作業がずれこんじゃったんですけど。昨日の反省が活かされてないかも。でも手つけといて途中で切り上げるのもなあ。